自律神経と陶板浴の関係


目次

1)自律神経とは
2)自律神経を整える方法
3)自律神経を整える陶板浴の効果

 


1)自律神経とは


自律神経とは、私達の意識でコントロールできる運動神経のような神経ではなく、
内蔵や代謝、体温といった体の機能を24時間体制で
無意識のうちに働く神経のことを言います。

心と体を活発にする「交感神経」とリラックス状態を促し体を休ませる「副交感神経」
バランスを取りながら私達の体を支えています。

わかりやすく説明すると、この2つの神経はアクセルとブレーキの関係にあると言えます。

この2つの神経の働きが理想的な関係は両方が同じような高いレベルで働いていて、
活動状態の時は交感神経がやや優位に、リラックス状態では副交感神経がやや優位になる形。
それが心身共に充実した、最も健康な状態です。

しかし、自律神経には心臓を収縮する力や、心拍数をコントロールする作用がある
乱されることで不整脈など体の不具合が出現しやすくなります。

また、自律神経の働きは、加齢と共に
特に副交感神経の働きがグンと低下する傾向にあります。

副交感神経の働きが低下し、交感神経の働き過多になると
動悸、息切れ、胸の痛み、倦怠感、不眠症、血圧上昇、食欲低下、発汗、筋肉硬直
などの体の不調を引き起こします。

どんな人も、活動し続けるというわけにはいかず、回復モードになる時間が必要です。

副交感神経は、体の各部分の活動性を下げ
次の活動に備えて回復、修復させる為に働きます。

では、具体的にどのように副交感神経を活発にさせ、自律神経を安定させることができるかご説明致しましょう。

 


2)自律神経を整える方法


一般的に自律神経を整える為に大切だと言われていることはこちら。

1. 生活習慣を整え
2. 栄養素の面を見直す食事を行う
3. メンタルケア
4. 適度な運動をする

夜10時には就寝し、朝起きてまずは光を浴びて水を飲むなどして
交感神経優位に目覚めさせることが大切です。

栄養素に関しては、発酵食品や食物繊維を中心に摂ることを意識しましょう。

メンタルケアに関しては、「笑いながら人は怒れない」為、
ストレスをなるべく感じないよう工夫しましょう。
口角をあげるだけで、免疫機能をあげるNK細胞が生じる
と言われており、こちらはすぐに誰でもできるので、やってみる価値アリです。

自律神経を整えるには、交感神経と副交感神経がうまく切り替わるよう、
生活のリズムを整え、メリハリのある行動をとることが大切です。

血流が悪くなることも自律神経に影響を与えます。
仕事中は座りっぱなしであまり動かないという場合、
ストレッチをして筋肉をほぐしたり、血流をよくしたりするのも
自律神経を整えるのに効果的です。

 


3)自律神経を整える陶板浴の効果


中温低湿で心地よい環境で体の芯まで温まる陶板浴は、
リラックス効果を高めることで副交換神経優位になりやすい状態を作ります。

人は本来、睡眠に入る時に副交感神経に切り替わった後
充分な睡眠をとることが可能です。

しかし不眠症の方や、寝たのにも関わらず疲れがとれないかたは
この切替がうまくいかず、体の修復機能がうまく進みません。

陶板に横たわることで、ゆっくり血液を温め、
副交感神経を正常に戻し、免疫力を上げ自律神経を整えることによって
体全体の本来備わっている生命機能を整えます。

《陶板浴ルミアンに通う不眠症に悩まされていた50代女性Aさんのお声》
 仕事の夜勤が続いていて、夜寝つきが悪く、眠れたと思っても眠りが浅く
翌日眠気や疲れが取れない日々を送っておりました。
身内に勧められて、陶板浴に初めて入った時には翌朝午前中まで
ぐっすり眠れ、即効性を感じることが出来て感動しました!
今では通って2ヶ月位になりますが、慢性的な疲れがあったのが
まるで嘘のように、今では夜もぐっすり眠れ、
翌朝はスッキリ目覚められる生活を送れています♩
久しぶりに副交感神経が優位にな体質になり、
回復機能が修復されたんだなあと実感しております。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP